一旦こちらで2025/2/8の話進めますが「この話題は自分関係無いかなー」と思ったらスルーしておいてください🙇♂️
2024/11/27(水)
イベントページ作りました
https://twipla.jp/events/644640
あれ?
参加費は大人は3000円固定ですか?
2000円でもそこそこ黒字でしたよね?
一律3000円だとかなり参加者減るかも
特に短時間の参加者とか
2024/11/28(木)
会費ちょっと検討しますね
意見ある方はこちらに投稿ください
共用の食事や飲み物は口にしない人たちも割高かも
受付や管理についての意見もあればお願いします
カラオケ会みたいにA枠 B枠 C枠みたいな感じでそれぞれの時間帯に対して金額を決めるのはどうだろう?
または、ごはん食べる食べないを聞いて食べない方はお安くするとか?
ゲムマでいう色つきの紙腕輪で区別できるとどの人はいくら支払われてるのか分かりやすそう
それいいですね
前半1500円後半1500円 通し2500円 ご飯食べない人500円とか1000円引きとか
両方1500円が妥当なのかはお食事の経費にもよると思いますがね。
本イベントは通しでのご利用の方が多いんですかね?
個人的には通しで3,000円は妥当な気がしています。
お食事2回分+好きな遊びがし放題なので
23:12 メッセージの送信を取り消しました
今回昼は簡単な食事、夜はケータリング+腹に貯まるものの予定です
加菜子さんがしんどいのと、夜の料理が冷たいのがイマイチだよねって話があって
時間区切るんだと短時間だけど跨ぐ人にとって微妙な気もするので、ヤスさんがいつもやってるみたいに4hまで〜とかにした方がいいかも
管理は大変なので自己申告ですかね
ライトプラン(お菓子とソフドリのみ4hまで)1000円
一般通し参加(飲食付時間無制限)3000円
でどうですかね
受付では基本は「一般通し参加」で受付するので、「ライトプラン」希望の方は受付時に言ってもらう感じで
ライトプランの存在知ってる人が通しなのにライトっていう可能性ないかなと思ってるんだけど、その辺は大丈夫かしら?
ライトの人だけなんか目印があれば管理もしやすいと思ったけどいかがでしょうか
あ、でも取り外しするものだと外してたらわからなくなるから、結局のところ自己申告制が無難なのかな?
2024/11/29(金)
名札の色などで区別するとか?
受付面倒です。
今までもやること多いのに、これ以上増やすと他の方も覚えるのが複雑になるので、名札の色を変えるのはしたくないです
お客さんがイライラして話聞いてないのをオペレーション通りに受付するのしんどいんだよね
ではまだ日があるのでこのまま1ヶ月くらい様子みてみます?
それであまりにも少なかったらまた考えてみるのはどうでしょう?
2024/11/30(土)
これだったら対応も難しくないので、これにしちゃっても良いですよ
元々のプランで人集まるならわざわざ料金体制増やす必要ないので 集まらなかったらでいいんじゃないですかね
わかりましたー!
料金についてお客さんからフィードバックありましたらこちらでシェアお願いします
2024/12/01(日)
12:47 ちょめ/斉藤崇/くま吉 JGIA/イベ部が✨小沼峻也(オヌマシュンヤ)✨をグループに追加しました。
2024/12/05(木)
皆さんX持ってる方はコチラに参加お願いしますね
Xやってない方は私が書いておきます
https://twipla.jp/events/644640
FBとボドゲベアのイベントページは準備中です
拡散や掲載などもお好きなようにしていただいてOKです
【受付で○○さんの招待って言ってください!と書いていただいてOKです】
今回会議室を以下のように借りました
Y 9~22
B 13~20
R 9~22
部屋割りは下記のように考えています
Y 9~12カタモル、12~22人狼
B ボドゲ専用部屋(重めのゲーム中心)
R 懇親会スペースとその他出展(軽めのボドゲも)
今回、今までと異なり一般参加・団体参加・ブース参加の3種類の参加方法を考えています。
一般参加は今までと同じです。
団体参加は5名以上の団体で参加されると割引にする予定です
これは主にイベント部外のコミュニティの主催者などにご案内します
【こちらのご招待も歓迎です】
ブース参加は、会議室Rにてブースの出展を募集します
参加費は一般参加と同じにしますが、招待者が2名以上居たら無料にしようと考えています
【こちらのご招待も歓迎ですが、コンテンツ被りがあると申し訳無いので事前に連絡ください】
Paypay等での事前支払も受付します
事前支払の場合は受付をスムーズにする予定です
2024/12/06(金)
https://fb.me/e/4TiWC5wE2
こちらFBのイベントページです
https://www.bear.cool/board-game/event/26137/info
ボドゲベアのイベントページ作りました
2024/12/09(月)
ブース出展者連絡用のサブトークルーム作りました
マルシェでのブース出展希望者はこちらにご案内ください
オープンチャット「2025/2/8ブース出展者連絡用」
https://line.me/ti/g2/FkLoIrs85nkLC_ogf6S_HvyecfxIMfXmcoVE3w?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default
2024/12/10(火)
ご自身で出展されたい方も入ってくださいね
私の方で出展かぶりが無いように声掛けしてます
2024/12/17(火)
13:07 ちょめ/斉藤崇/くま吉 JGIA/イベ部がTakahiro Arashiをグループに追加しました。
[スタンプ]
こちらでもよろしくお願いします。
こちらにもたかひろーさんご招待しました
よろしくお願いします
https://twipla.jp/events/644640
Xのイベントページ
https://fb.me/e/4TiWC5wE2
こちらFBのイベントページです
https://www.bear.cool/board-game/event/26137/info
ボドゲベアのイベントページ
2024/12/18(水)
mixi2にイベント作りました
https://mixi.social/communities/571b2182-120b-40bc-b4cc-c1ae18a8d414/events/a6a8fcc5-7ced-4353-aec6-e41029838977?r=zmlopgldi7eo
2024/12/28(土)
[写真]
この容器が40個くらい手元にありますが良かったらこの日使います?
別の場所には数百個単位であります
汁物は出さないかな?
2024/12/29(日)
今回は汁物は出せないですね
2025/01/12(日)
人数制限あるコンテンツに参加したい人がいた場合 どこで伝えたらいいですか?
はぐるに参加したい方が一名います
開始時間とか最低結構人数とかもあれば伝えておきます
[ノート] 【コンテンツ予約管理】
ノートに
コンテンツ名 予約者名
で記入ください
残数はこちらで管理します
2025/01/15(水)
主催の皆様も予約コンテンツ参加可能ですので、どんなのがあるかイベントページでチェックしておいてくださいね。
https://twipla.jp/events/644640
https://fb.me/e/4TiWC5wE2
https://www.bear.cool/board-game/event/26137/info
2025/01/17(金)
[写真]
[写真]
作成中の段階なので、何かありましたらコメントください
Bの部屋は21時55分まで借りています
Bの部屋は狭いのでボドゲスペースやボドゲ置き場足りないかもです
足りなくなったらYも使ってもらっていいですが
飲食提供時間は出来ればでいいですが 早くなるとありがたいです
開始時や終了時はRしか使えないので、ボドゲの荷物は基本はRに全て置いておく予定で考えています
飲食提供と書いたのは夕食のケータリング時間ですので、これは変更難しいです
朝・昼も食べ物出しますが、詳細決まったらまた展開します
了解です
9時〜13時までもYの半面使って大丈夫なので ボドゲは9時から出来ますよ
13時からは2/3くらいのスペース使いたいですが
会場のMAPってこんな感じであってましたっけ?
オンラインでフロアマップ無いんですよね・・・
だいたい合ってますよ
Yは横に倍長くBは横長で半分くらいです
[写真]
タイテ変更しました
だいたいそんな感じです
敷地面積はRよりYの方が0.5へーべーだけ大きかった気がします
[写真]
Yの方が大きいのか…
こちらも暫定
[写真]
Bも21時55分までですってば笑
あれ、すいません
R 9〜22
Y12〜21
B13〜22
か
RY 9〜22
B 13〜22
修正します!
[写真]
[写真]
あ、間違えてる
[写真]
@青木康将ོ さん
会場はこちらのスケジュールで大丈夫そうですかね?
ボドゲとマダミスはネタバレの関係上部屋は分けた方がいいかも
あ、確かに
@✨小沼峻也(オヌマシュンヤ)✨ さん
これでどうですか?
[写真]
2025/01/18(土)
マダミス枠の性質上、会議室Bみたいな空間のがありがたいですが、周りがボドゲとかマダミスと互換性のないブースにしてるからいいっしょ!
って感覚でよかったですか?
16-20h(4時間)って枠は十分かと思います
そうそう、ネタバレ禁止だから、マダミスやる人が少なさそうな空間を確保したつもりです
時間帯的にもうるさ過ぎないと思うし
マダミス民とポーカー民は割と被りますが笑
今回ポーカー民でポーカー卓につきそうな方どれくらい来ますかね?
あまり居ないかなと思ってるんだけど
エリアマップ・タイテとタイトルは発表しておくので、マダミス参加しないで内容知りたくない方は気を付けてねって感じになっちゃうかなぁ
囲いが作れたらいいんですが、ホワイトボードくらいしかないですよね
タイトル決まってれば対応も出来そうですが
タイトルは
・POLARIS REDLINE
・焚家
・死につかるワイナリー
のいずれかで検討中です
やりたい方いたらそれに決めて募集かけちゃいます
タイトル決まったら未通過の方で聞きたくない人いない人聞いて当日部屋決めるとか?
YかRかBのどれかなら一つくらいありそう
Yだと前半分と後ろ半分で分けれるしうるさいからネタバレしなそうだけど マダミスの議論も聞こえなくなりそう
とりあえず候補のタイトルお知らせしてメンバー集めるところからですね
なので時間はこの時間で確定して募集を始めようと思います
必要に応じて場所は変えられると思うので
とりあえずココで告知します
オープンチャット「マダミス・謎解き・脱出ゲーム」
https://line.me/ti/g2/Jv5gbV_ebbgnYD5kIAZAZmEQjlsu_wfhunbDOQ?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default
@All タイテはこれでFIXしますね
お誘いしてる方で「このコンテンツいつから~?」みたいな問い合わせがあったらこちらで回答ください
飲食提供の記載は夕食のケータリング時間です
朝・昼も食べ物は出しますが、詳細は後日展開します
「これって何?」ってコンテンツもあると思いますが、あまり有名じゃないものはオープンチャットでご案内したいな(誰かしてくれると嬉しいな)
参加者はTwiplaにまとめていきたいので、個別にお誘いした方で参加のご連絡いただいてる方いらっしゃったらこちらでコメントください
匿名希望の方は匿名で入力します(おおよその全体人数も把握したいので)
13:04 ちょめ/斉藤崇/くま吉 JGIA/イベ部がグループ名を「2025春〇〇イベント部!合同懇親交流祭」に変更しました。
2025/01/19(日)
ダンボルック、ありすさん予約
カタモルあと1?
こじこじさん参加表明のところに書いてないからやらないかも
書いてないから数に入れなくていいのであと2人ですね
はいー
2025/01/20(月)
マダミス3名予約、残3名
ご要望ありまして、タイトルは
死につかるワイナリー
になりました
タイテ色付けして見やすくしました
ポーカーについてはシュマリさん確認中です
@シュマリ(まさはる) よろしくお願いします
[写真]
[写真]
[写真]
2025/01/26(日)
@All
2/8は皆さん何時に来れそうですか?
最初の設営が人数が少ないと困るなと思って懸念してます
かなっぺは食事の都合上お昼以降に来ます
ヤスさん、たかひろうさん、たこたかおさん、私は居るとして、他の皆様はいかがでしょうか?
前回のように割と最初から行くつもりではいますが、会場のレンタル時間とかの都合もあるだろうし、逆に何時からなら行って大丈夫ですか?
会場に入れるのは9:00からですが、その前に駐車場内で荷物の積み下ろしもしますので、8:40くらいには現地に居ていただけたら助かります!
部屋の設営は9:00〜ですが、ブースの設営される方も居るので、手が空く方が3名は欲しいです
連れと一緒に行こうと思ってるので、9:00からと思ってましたが、搬入などの準備で、運営じゃない人がいるのは大丈夫ですか?
問題なければ、一緒に搬入の時間くらいから行こうかと思うけど、運営以外がいるとちょっと…だったら私は早めに行って時間ずらすなどしようと思ってます。
また、ブース設営と搬入は別の人という認識ですか? (9:00になっても搬入はしてて、ブースの人が9:00から来て作業する)
それとも、8:40から搬入作業をしていれば9:00には終わってブース設営のお手伝いをする感じですか?
えがちゃんなら大丈夫です
えがさんです
積み下ろしして、部屋が開いたらそのまま搬入して、設営の流れでお願いします
Yの部屋はヤスさんが仕切ってくれると思うのでどなたか1〜2人お手伝いお願いします
Rの部屋は受付を設営したら1名受付をお願いします
他の方はその他のエリアの設営をお願いします
お部屋が開くのが9:00ですか?
9:00から参加者さんとしてやってくる人も居そうだし、もう少し早いですかね
ひとまず来れるだけ早めには行こうかと思います
部屋が空くのはホントは9時まで入っちゃダメですが 受け付けの混み具合にもよりますが8時50分には空けます
部屋の前までは荷物運べますが駐車場と部屋の通路は8時45分に空きます
なるほど!
その辺は状況次第ということですね
ありがとうございます
そしたら、くま吉さんが「8:40くらいには現地にいてほしい」と言ってた""現地""は駐車場にということですかね
よくみたら「駐車場内で」って言ってましたね
8:40前後に着いたら駐車場に向かうことにします
ただ徒歩で8時40分に地下駐車場行くルートは一見さんは難しいかも😓
四谷スポーツスクエア入ってB1の駐車場車寄せに8:40が希望です!
1Fでヤスさんと合流して案内して貰った方が確実かも
「駐車場はこちら」などの看板や、何か目印になるようなものがあればいいのですが…
見つけるのが難しい場合は「この辺にいます」みたいな連絡を入れようかなと思います。
青木さんとヤスさんは同一人物ですか?
ですです
これのRの右側に駐車場への道があります
あとでそこまで書いておきます
ただ、8:40くらいは館内から駐車場に行けますか? その時間はまだ開いてないんじゃないかなと思って
(もしかして、お部屋が入れないだけで館内自体は入れる?)
とのことなので、45分まで開かないかも
荷下ろしだけ私とたかひろうさんでやっておきます
たかひろうさんは前日ウチに泊まるので、そのまま車で来て貰います
この時間はここからは行けないですね
8時45分以降になります
平日だと別ルートがあるんですが土日は通れないです
結局のところ、8:40くらいに近隣に着いたらどこに居たらよいでしょうか
それとも、搬入等の都合上 早く着くにしても8:45以降からにした方がいいですかね
1階の入り口でいいと思います
そこすら何割かは最短距離で辿り着けないです笑
四谷スポーツスクエア側からじゃなくサミット側から入ればたぶん駐車場には辿り着けます
が、そんな無理しなくて大丈夫です
8:40くらいは1階の入口ですね
わかりました
私も最初に行った時、お隣の違う建物(ライフかな?がある)に入ってRYBのお部屋ないなぁってうろうろしてました 笑
ライフですね
ただ土日はそこからのルートは難しいかも
B1の駐車場挟んでライフとスポーツスクエアは繋がってるんですよ
土日はライフの開店が9:30みたいなので、駐車場のドアが開いてるかわかんないっす
だから難しいということでは?
なので、1Fでヤスさんと合流してもらうのが確実です
2025/01/27(月)
[写真]
2025/01/28(火)
あんどうさんより
クイズの予約
ミズイチ
トッチャン
こじこじ
ホリエ
ゆき
ツイプラがもう一個あるんで、そことヤスさんのグループLINEから
とのこと
カタモル<ヤス>【定員8名】 残1席
TRPGクトゥルフ<TOSHIさん>【定員4名】 残3席
TRPGホラー<TOSHIさん>【定員4名】 残3席
クイズ<あんどうさん>【定員8名】 残2席
たほいや<ひできさん>【定員8名】 残4席
うみがめのスープ<えり>【定員8名】 残6席
ハグル<ゆきさん>【定員10名】 残8席
ビュースクリーム<いじゅさん>【定員4名】 残3席
マーダーミステリー<ぬまし>【定員6名】 残5席
になってます
2025/01/31(金)
カタモル<ヤス>【定員8名】 残1席
TRPGクトゥルフ<TOSHIさん>【定員4名】 残3席
TRPGホラー<TOSHIさん>【定員4名】 残3席
クイズ<あんどうさん>【定員8名】 残1席
たほいや<ひできさん>【定員8名】 残3席
うみがめのスープ<えり>【定員8名】 残5席
ハグル<ゆきさん>【定員10名】 残8席
ビュースクリーム<いじゅさん>【定員4名】 残3席
マーダーミステリー<ぬまし>【定員6名】 残5席
になってます
カタモル<ヤス>【定員8名】 残1席
TRPGクトゥルフ<TOSHIさん>【定員4名】 残3席
TRPGホラー<TOSHIさん>【定員4名】 残3席
クイズ<あんどうさん>【定員8名】 残0席
たほいや<ひできさん>【定員8名】 残3席
うみがめのスープ<えり>【定員8名】 残5席
ハグル<ゆきさん>【定員10名】 残8席
ビュースクリーム<いじゅさん>【定員4名】 残3席
マーダーミステリー<ぬまし>【定員6名】 残5席
になってます
クイズ枠埋まりました
カタモルはまあくんさん保留になったので残り2名です
2025/02/01(土)
9時からのYとRの部屋は私が受け付けしておきます
Bの部屋はどなたか12時55分以降に地下2階の受け付けに行って 01606004236 と伝えて使わないかもしれませんが念のためマーカーを借りてください
カタモル<ヤス>【定員8名】 残2席
TRPGクトゥルフ<TOSHIさん>【定員4名】 残2席
TRPGホラー<TOSHIさん>【定員4名】 残2席
クイズ<あんどうさん>【定員8名】 残0席
たほいや<ひできさん>【定員8名】 残3席
うみがめのスープ<えり>【定員8名】 残5席
ハグル<ゆきさん>【定員10名】 残8席
ビュースクリーム<いじゅさん>【定員4名】 残3席
マーダーミステリー<ぬまし>【定員6名】 残5席
2025/02/03(月)
カタモル予約1入りました
カタモル<ヤス>【定員8名】 残1席
TRPGクトゥルフ<TOSHIさん>【定員4名】 残2席
TRPGホラー<TOSHIさん>【定員4名】 残2席
クイズ<あんどうさん>【定員8名】 残0席
たほいや<ひできさん>【定員8名】 残3席
うみがめのスープ<えり>【定員8名】 残5席
ハグル<ゆきさん>【定員10名】 残8席
ビュースクリーム<いじゅさん>【定員4名】 残3席
マーダーミステリー<ぬまし>【定員6名】 残5席
2025/02/04(火)
たほいや いろたんさん
カタモル<ヤス>【定員8名】 残1席
TRPGクトゥルフ<TOSHIさん>【定員4名】 残2席
TRPGホラー<TOSHIさん>【定員4名】 残2席
クイズ<あんどうさん>【定員8名】 残0席
たほいや<ひできさん>【定員8名】 残2席
うみがめのスープ<えり>【定員8名】 残5席
ハグル<ゆきさん>【定員10名】 残7席
ビュースクリーム<いじゅさん>【定員4名】 残3席
マーダーミステリー<ぬまし>【定員6名】 残5席
@All 精算について
今回の精算についてですが、前回まで私が事後によきに計らってたのですが、事前に周知しておいた方が良いのでは?ということで下記の通り実施の予定です。
収入
会費合計
販売チケット合計
支出
会場費
ドリンク代
菓子・食事代
ケータリング費用
消耗品費
車輛関連費
換金チケット合計
収支=収入-支出
収支*0.5を集客割合で各主催に還元
収支*0.5を滞在時間で各主催に還元
収支がマイナスになった場合は私が何とかします
2025/02/05(水)
カタモルって
・ヤス
・めぐみ
・まぁくん
・トッチャン
・たくみ
・たくみさん友人
・トンイル
・くぼっち
で満席ですかね?
まぁくん不参加ですか?
[写真]
まあくんはいったんキャンセルになってるので
2025/02/06(木)
@All マダミスとハグルの参加希望者が少なく、このままだと成立しないので、周りに好きそうな方居たらお誘いいただけると助かります🙇♂️
ハグルは何人いたら遊べるの?
気になってはいて、運営で枠を埋めるの嫌だなと思ってたので予約はしてなかったけど、状況次第で遊びたいなと思ってた
ハグルは8人いれば成立するみたい
ボドゲに近いところあるし、ルールも簡単だから、少しなら当日埋まるかなと思ってるんだけども、今ぼく含めて3名しか居ないので…
わたしもやりたいが、運営がどうなってるかわからんので、言えなかったが。
あ、ゆきさんも入るからあと4名か
マダミス たかさん参加です
ありがとうございます!
マダミス定員あと2ですが、あと1人居たら成立しますね
そしたら、状況次第ではあるけど数合わせで参加を検討します。
当日の来場者さん達で埋まりそうなら温かく見守ってます
ビュースクリームという遊びは1人で成立するの?
3〜5人必要なので、こっちも絶賛募集中です
演技を楽しむ遊びになります
ビュースクリームはウミガメと時間被ってて分身しないといけなくなるので、こちらは他の方で埋まりますように…
こんにちは
結局短時間プランみたいなのはどうなったんでしたっけ?
というのは誘ってる人の中で「1時間くらいしかいられなさそうだけど参加できるか」と聞かれたので、特にお値段の言及はされてませんが、参加できる旨を伝えた上で短時間プランがあるならそれも併せてお伝えしたいと思い…
短時間プラン今回は用意しない事になりました
これ以上受付の煩雑化は防ぎたいので
そしたら、そういう案内はせず参加ができる旨だけ伝えておきます
カタモル<ヤス>【定員8名】 残1席
TRPGクトゥルフ<TOSHIさん>【定員4名】 残1席
TRPGホラー<TOSHIさん>【定員4名】 残2席
クイズ<あんどうさん>【定員8名】 満席
たほいや<ひできさん>【定員8名】 残1席
うみがめのスープ<えり>【定員8名】 残1席
ハグル<ゆきさん>【定員10名】 残5席
ビュースクリーム<いじゅさん>【定員4名】 残3席
マーダーミステリー<ぬまし>【定員5,6名】 残2席
ポーカートーナメントのプライズ(景品)出したい方は言ってくださいね
ちなみにうちからはイベント割引チケット出します
カレールー出そうと思ったけど準備が間に合わんかった
バザーじゃないけど家にあって自分じゃ使わない新品のものとか買いすぎたものとかあれば…
2025/02/07(金)
おはようございます。
新潟の「たかひろう」です。
今回の今季最大規模の降雪により、県外遠征を断念せざる得ない状況となりました。
申し訳ないですが、明日の出展はキャンセルさせてください。
よろしくお願いします。
ハグルは運営で何人か入ってても1ゲーム短いから何とか回る気もする
@All スクエアボッチャの渡邊史郎さんのスタッフで赤尾竜二という坊主の男性が先に来るそうです
今から受付資料に反映できないので、こちらでアナウンスしておきます
受付でBAKUAGEと伝えてくれるそうです
よろしくお願いします
アリスさんがマダミス参加とのことで、これで立卓はできそうです
5~6名のシナリオなのであと1人は入れます
twiplaからマダミス参加希望きてますね
これで〆ますね
[スタンプ]
[写真]
受付マニュアル明日紙で配布します
2025/02/08(土)
そのまま通すということは今回は名札は無しですか?
ゲストは無料で我々は部長割で2500円払うってことでいいですか?
フローを見て貰えばわかりますが、主催・小学生・ゲストは名札無しです、それ以外は皆さん名札を付けて貰います
前回もそうでしたが、部長割は一般参加した部長が対象で、主催している部長は対象外です
ここにいるメンバーは無料ですので受付に並ばないでください
[写真]
TRPG(クトゥルフ)の時間と場所を変更しましたので最新はこちらです
オプチャのノートも差し替えます
[ノート] 会議室Rの設営はこちらの通りでお願いします
わからなかったらくま吉へ
おはようございます
入口に着きました
[写真]
開いたので地下1階に向かいますね
まもなく着きます!
地下1階で待ってて下さい!!
会議室Rの先を左に曲がると地下に行けます
荷物搬入したりするのよね?
外にいた方がいいのではと思って今地下から出られる外に来たよ
今日は皆さんお疲れさまでした
終電がなくなっちゃうので先に帰らせていただきましたが、大盛況で終えられてよかったです
ありがとうございました
また次の会にてお会いしましょう
2025/02/09(日)
改めて昨日は皆さんお疲れ様でしたー
我が家はまだ片付いてませんが、今日は片付けと精算進めます
ポーカーテーブルやボードゲームの返却はまた別途相談させてください
事後処理時間がかかっていてすみません
処理中に気づいた反省点をメモしたり資料を改善したりしてるのですが、今回のことで気付いた点ありましたら忘れないうちにこちらにコメントいただけましたら
2025/02/10(月)
アンケートの回答来てるけど、オプチャにタイムテーブルがあるの知らない人多いのかな…
受付でみんな話聞いてない?
オプチャは流れちゃうからね
テーブルが足りないのは改善したほうがいいかも
なのでノートに書いてるんですが、ノートの機能知らないのかな
タイムテーブルってあります?って聞かれた方は居ます?
ノートに書いてあること自体を知らないのかな
受け付けの場所知らなくてYの部屋に入ってきた方はけっこういました
初めての人はどこがRの部屋か分かってないのかもしれませんが
イベントページには受付の場所も、スポーツスクエアまでの道順動画のURLも載っけてるんですが、迷ったって方居ましたね
イベントページよく見てなかったり、人によってはイベントページを案内できてなかったりするのかしら
事前に参加予定全員にオプチャ案内してノート見て貰うのが良いかもですが
(そしたら受付の手間も減るかな?)
道順とタイムテーブルをオプチャに載っけてますって伝えれば嫌がられないとは思うんだよねぇ
今回の受付フローでオプチャのノートにタイテがあるのは伝えてるので、聞いてない方が多いって事なんですよね😭
どっかで必ずアクセスして貰うにはどうしたらいいのか…
しかも、道順とか会場MAPは事前に知って貰う必要があるので、それも事前に把握しておいて貰うには
【会計】事前にお伝えしていた通りの計算をしました
主催10名(ヤス、シュマリ、ぬまし、えり、あい、小森、たこたかお、けんけん、かなっぺ、くま吉)
スタッフ4名(ももちゃん(ボドゲファシリ)、長谷川あやこさん(カメラ)、尾身さん(懇親スペースファシリ)、石村夫人)
参加区分
一般65名
ブース7名
小学生以下4名
招待7名(あんどうさん、HIDEKIさん、橋本ピッツァさん、渡邊史郎さん、いじゅさん、としくん、伊藤ゆきさん)
合計97名
集客
オプチャ 6名
Twipla 4.5名
インスタ 2名
ヤス 17.33名
シュマリ 2.83名
えり 4名
けんけん 3.5名
かなっぺ 2名
くま吉 28.83名
その他 1名
チケット販売6枚
チケット換金19枚
チケット収支含め収入合計209500円
支出
会場費 10550円(ヤスさん)
ケータリング 37000円
食材・菓子代 21000円
飲料費 10200円
消耗品・コピー 2200円
車輛経費 3500円
支出合計 84450円
収支 125050円
支払
ヤス 28142円+会場費10550円
シュマリ 12644円+チケット分6500円
ぬまし 4123円
えり 13894円
あい 3435円
小森 2061円
たこたかお 2748円
けんけん 5802円
かなっぺ 11757円
くま吉 40433円
集客人数で小数点以下があるのは、複数の方の名前を挙げた方が居るためです
オプチャ、Twipla、インスタ、その他を除いて按分しています
これで問題無ければ支払進めます
2025/02/12(水)
👍マーク付けてくれた方はこれでお支払い進めますねー
会計や、色々とまとめありがとうございます。
あ!基本Paypayで送りますので、違う方法が良いって方は別途連絡くださいね
2025/02/18(火)
おはようございます
すみません、フィードバックをまとめるのに時間がかかりました。
私は今回のイベントは、気軽に誘うには案内が長くなるため簡易的に内容を紹介した上で行きたいと言われた方にイベントページなどのご案内をしました。
オプチャにタイムテーブルが載ってるのはいいかもしれないですが、会場に何枚か貼ってある方が親切なんじゃないかなと思います。スマホの電池切れ等で見れない人もいそう。
また、受付でご案内はしていたつもりでしたが、気にかけることが多く、ご案内自体が抜けちゃってた人もいたかもしれないのと、「""ノートに""あります」ではなく、「オープンチャットで本日のタイムスケジュールを案内しています」のような声掛けをしていましたので、載ってる場所がわからなかった可能性があります。そこは私の案内不足でした、すみません。
反省点も交えつつ以下に改善案を考えてみましたが、実現が難しいこともあるかもしれません。あくまで素人の想像の範疇で書いてます。
《改善案①》
イベント部のイベントがはじめての方と、リピーターさんへの対応
▶︎▶︎受付を2人体制を基本にして、テーブルなどに「はじめての方・カードを紛失した方はこちら(入って右)」「イベントリピーター(カードあり)はこちら(入って左)」などと分けて対象に対応すると、「スタンプカードを持っているか」の質問はしなくてよくなりますし、時間がかかることの1つがスタンプカード周りの対応だと思っているので、記入や案内は横にずれてやってもらえればその間は次の人のご案内ができます。列が偏ってきたら分散もできると思いました。
人数的に難しいのでしたら、混む時間だけでも2人体制が基本でありたいです。(開始時と意外とお昼は混みました)
《改善案②》
(今後も使うのであれば)割引チケットの案内と枚数について
▶︎▶︎こちらも時間のかかることの1つだと思っていて、用途をホワイトボード等に書いておけば「今はこちらのブースで利用できます」などと簡単にご案内ができると思いますし、実際 今はどのブースで使えるのかがよくわからないまま案内をしてました。
(ホワイトボードを採用してるのは、出展者さんが会の途中でいらしたり帰られるので、記入や削除が容易なため。利用時間?ブースの営業時間?がわからずであとで使おうと思ってたのに使えなかったと言っていた方もいたのでパッと見てわかるかなと思いました)
また途中でチケットがなくなりそうになったので、もう少し多めにご用意があるとよかったのかなと思います。もしかしたら枚数を増やす以外の方法がありそうな気もしますが良いアイデアが浮かびませんでした…
使われる側ではないのでわからなかった部分ですが、もし一度にたくさん使う人がいるのであれば 5枚分、10枚分のようなセットチケットがあってもいいかもしれません。
《改善案③》
ブース or一般の質問をなくせませんか? また、ブース出展者向けの対応について
▶︎▶︎質問自体は時間がかかりませんが、ブースの方は約70~80人くらいの来場者のうち数人程度しかいなかったのでブース出展者さん用の名簿 (受付フローチャートでいうゲスト一覧のような感じ)を作って、予め「「ブース出展で来ました」と受付に伝えてください。」と伝えておけば聞く必要がないのでは?と思いました。
また、エリアではなくどの場所(R-5はわかるがそれの何番?)で出展したらよいかを聞かれた時に答えられなかったので、例えばAさんは12番という感じに割り振ってもらえると助かるなと思いました。その上で来場できないなどがあるならそれは当日に共有でよさそうです。
あと、ブース出展の方(高齢っぽい男性)が少なくとも8:35には外で待機しているようでしたが、寒いですし運営側でない方があまり早くから会場付近にいるのはよくない気がします…。時間はどのように伝えてましたか?
《改善案④》
掲示物・(可能であれば)パンフレット化の検討
▶︎▶︎特にタイムスケジュールがオープンチャットでしか見られない、ブース内容が近づかないとわからないのは不親切な気がしましたので、会場内で何度も携帯を確認しなくても良いような仕組みがあるといいのかなと思いました。
パンフレットは紙代や配布した後のことを懸念して作っていないのかなとは思ったのですが、少なくとも受付での煩わしさはかなり解消されそうな気がします。
パンフレットが難しくても、例えば各部屋に1~2枚ずつでも貼ってあったり、受付等で今やってるブースやコンテンツが紙やホワイトボード等で見れたりするだけでも良いかもしれません。(室外は掲示物NGな気がしますが、室内なら大丈夫なのかなと思いました。)
ちなみに掲示できるならしたいものは
・タイムテーブル (1日分と1時間毎)
・オープンチャットのQRコード
・スタンプカードの書き方見本 (できれば実物を見せたい)
・ブースの内容案内
・帰りのアンケート
という感じです
《改善案⑤》
お帰りの際のアンケート
▶︎▶︎あまりいなかったですが、少なくとも参加者で2名は名札ホルダーを持参しており、その方は受付に寄る必要がないので帰るタイミングがわからず恐らく帰りのアンケートを記入してもらえてない気がします。また、急いでそうな方にもご案内できていません。
何人くらいからのご意見が集まったかはわかりませんが、確実に通る各部屋のドアにでも貼っておくのはどうでしょうか?
《改善案⑥》
お食事について
▶︎▶︎今回がはじめての方には妥当な金額かなと思いそうですが、前回2,000円で2食手作りお料理を提供していて今回は3,000円で晩ごはんはケータリング。ケータリング自体はそれなりに美味しかったですし、美味しいという意見はもちろんたくさん耳にしましたが、参加者の数に対して全体の食べ物の量が少ない印象でお腹が空いてる人もちらほらいたように感じました。また、今までがよかっただけに値上げしてクオリティ(食べ物・お酒)が下がっている感じが残念だったという意見もいただきました。
(誤解を招きそうですが会費として3,000円はとても妥当に思います。食事も楽しみに来た人からするとということです)
食品ロス、鮮度やコスト等の問題があるのでなかなか難しいところですが、量重視でケータリングの量を増やしたり、質重視でお昼はおやつ程度、夜は手作りお料理にするなどでメリハリをつけるのも満足度に繋がるかもしれません。
《改善案⑦》
オープンチャットへの導線
▶︎▶︎こちらで話題にもなっていましたが、事前にご案内できると受付の負担が軽くなりそうです。
また、受付で特にはじめての方に対してスタンプカード作成やオープンチャットに入るまでをやってると結構時間がかかると思ったのと、はじめて目線だと来て早々に素性がよくわからないチャットに入るのは怖いかもしれないので、各コンテンツの終了時などイベントの雰囲気がある程度掴めたであろうタイミングで主催の方がご案内してもいいのかもしれません
《改善案⑧》
受付の場所について
どれほどの方が受付を間違えていたのかわからないですが、エレベーターを降りて最初にあるお部屋がYになるので、導線的にYを受付にするのはどうかと思いましたがいかがでしょうか?
人狼をやってる時に少し覗きましたが、スペースはありそうだし、Rほど人口密度がないので落ち着いた気持ちで受付もできるかなと思いました。
(カタモルやTRPGの時に狭く感じていたならすみません)
(↑かなり長文)
今のところこんな感じですが、また思い出したり補足したいことがあったら追記するかもしれません。
纏めありがとうございます
カタモルの競技特性上縦長の部屋がよくフルコート使用してたので受け付けのスペースは無かったですが12時まではRで受け付け12時からはYで受け付けでも良かったですね
とはいえおそらくこの会場ではカタモルはやらないと思うので次回また四谷でやるなら受け付けはYがいいですね
また四ツ谷でやるなら先行抽選に申し込むので早めに日程リストいただければと思います
11:31 メッセージの送信を取り消しました
次回の日程はフィードバックまとめてから調整しましょう
1週間くらい時間ください
やっぱ一回イベント開催前に受付はオリエンテーリングした方がいいね
壁にタイテやフロアマップを貼らなかったのは、オプチャに入って貰いたかったからなんだけど、確かにスマホの電源切れてる人とかいるか
何か対策したらいいかなぁ
事前にオプチャのノートに説明を全部書いておいて、いいねしてくれてる方には説明パスにしとくとスムーズかしらと思ったけど、どうかしら?
ブースか一般かはわかるから、確かに質問はいらなかったかも
昼夜手料理にできなかったのは食品の安全性も考慮してになります(夜食べるものを朝からずっと置いておくのが不安)
ケータリングは内容が注文と若干違ってたのと、やっぱ量が少なかったので、次回考えます
パンとお菓子は余ってたから、ケータリングが来る前にもっとパンとお菓子出しておけば良かったかなと思った
パンどうだった?ジャムとかバターじゃなく、なんか挟むものとかあればもっと進んだかな?
チケットはポーカートナメではそこそこ回ってたけど、他では全然だったので、マルシェどうするかも含めてちょっと何か考えます
まぁ一回やってみて、こんな感じかとは思えて良かった
マルシェ用にチラシを別で作ってもいいかもね
マルシェ興味あっても話しかけられて買わないとかで気まずいから行かない、もありそw
マルシェについては俺があんまりわかってないから、色々と話聞きたいのはあるんだよね
2025/02/21(金)
こんばんは
お返事ありがとうございます!
お返事が遅くなりすみません…
なるほど、カタモルをやってた時はスペースがなかったのですね
もしまた四ツ谷の会場を使うならぜひともYを受付にしたいですが、今度は常連さんが「いつもRだから」と間違える人が出てきそうなので、周知をしっかりしないといけませんね
また、もし会場の運営(イベント部ではなく建物自体の)さんに怒られなさそうなら、ドアに「受付はこちら」みたいなものを貼っておくか少しでもドアを開けておけたら間違える人かなり減りそうな気がします。
先行抽選はいつ頃あるのでしょうか?
改善もしつつ次回の日程も固めていきたいですね
2025/02/22(土)
もしワンフロア借りれるならドア開けても問題ないですが 隣が他の団体だと騒音問題的にどうでしょうね
先行抽選は会場によりますが四ツ谷だと約4ヶ月前です
3フロア以上借りたり体育館的なところも借りるなら予約は必須です
2025/02/23(日)
中川健さんこのグループに入れてなかった。。
今から招待して過去ログを見せれる方法はありますよ
どうやってやるの??